J.I.G. ジギング インストラクターズ グループ

カテゴリ: ランカーズ

IMGP25911

クロマグロは現時点ではジギングで狙う方法が、
確立されていない難しい魚である。
一般的にはキャスティングで狙われることが多い。
ここではあくまで今後の参考として紹介しておく。

左の写真は血抜きワタ抜きで、40キロを軽く超える。
元々は45キロ以上の固体であったと思われる。
このサイズも短時間でとれるように技術的にも進化している。やはり50キロラインがランカーと言えるのではないだろうか。

キャッチした池ひろとによると、『第二のホームフィールドと言える対馬では、秋頃にはジギングで狙えるポイントがある』とのことで、今後はジギングで狙う方法を確立したいのだと言う。

日本記録達成!三宅島のヒラマサ!

992

小野誠から日本記録の報せが入った。
(以下、本人のレポートを記載)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5月24、25日に三宅島に行って来ました。

24日のジギング開始早々に写真の23キロがヒット。
ポイントは三本岳の沖で水深60mからの駆け上がりでした。トモからポイントに入っていく潮の向きでした。

僕の釣り座はトモだったので二度目の流しなおしで少しキャスト。船のプレッシャーを避ける事とスライドアクターはベベルジャーク気味の方がアクションが付けやすいためです。
スローテンポのワンピッチジャークでボトムから15mほどジャークしてからヒット。一気に走られて船底へ入られ根ズレでゴリゴリ。切られると思いましたが、同行した仲間がすぐに船を動かすように船長に指示してくれたので助かりました。
根ズレをかわしてリフトの間にも、ゴンゴン頭を振っており、その振り幅からかなり大きい事は予想できました。

最後の10mでもまた強烈に走りましたが、キャッチできました。ファイト時間は10分ほど。強ドラグ設定での短距離戦はラインとノットの強度勝負なので、いつ切れるかとヒヤヒヤしました。

JGFAの80ポンドラインクラスで日本記録に認定されました。


タックル
ロッド:シャウト!プロトタイプ
リール:シマノ SWステラ20000PG スタジオオーシャンマーク カスタムスプール&ハンドル
ライン:YGK ガリス ウルトラジグマンX8 #4
リーダー:YGK FCショックリーダー 100lb
ジグ:スライドアクター200g ブルー
フック:パワーアシスト6/0

それはジギングに限らず、ターゲットには魚種ごとに『ランカー』と呼ばれるサイズがある。
明確な区別があるわけではなく、またサイズが全てを語るわけではない。
しかし巨大魚とロッド一本、腕一本で渡り合うのは、ジギングの大きな魅力の一つだろう。
JIG発足以後。メンバーたちによって仕留められたランカーズを紹介する。

2001年のJ・I・G発足以来。国内でメンバーが釣った最大魚!
トカラ列島のカンパチ


kamiyasiki1


(以下、本人のレポートを記載)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


連休はトカラで過ごす・・・
日本最後の秘境と言われ!巨魚を求める多くのアングラーが訪れる憧れのトカラ列島!
そのトカラにジギングとキャスティングで挑む。
船はトカラを知り尽くす「南風丸」。

諏訪之瀬島の沖、水深120~140mをトカラには、ちょっと頼りない?関東の使い慣れたタックルで
『ワイプアウト220g』を送り込む。何本かのカンパチをキャッチし夕方終盤に差し掛かった時…
ジグを押さえ込むような強い衝撃を感じ?アワセをくれた瞬間に一気にドラグ出していく!
とっさに高速に回転するスプールを左親指でブレーキをかけたが・・・一瞬で火傷!
鋭く強い引きを味わう?重くビクともしない重圧?一瞬…鮫か?と思ったがスピードも引き質が違う!
中々、底から離れてくれない?鮫以外のデカイものが掛かっているに違いないと核心。
根際の一触即発の攻防が続き…耐えた抜いた…数分後、少しづつヤツは浮き始た!?

数十cmづつリールが巻けるようになったが…ヤツはピタッと止まり浮かせられない
レンジが二回あった…やっとのおもいで船べりまで浮かせたのは・・・カンパチ!しかもデカイ!
二人がかりでギャフ掛け船に引きずり上げた。

最近、国内でジグで中々お目にかからないサイズであるからやけにデカく見える。
まさか・・・自分がこのサイズに出会えるとは?思ってもいなかった。

例えヒットしても上げられるとは限らない…ほとんどが根擦れ等でラインを切っていく?
たまたま様々なラッキーな条件が重なって無事キャッチまで至ったのではないか?
ジグは一瞬で丸呑みしたと思われ、大きな口のホールの中にフックは
刺さりジグは半分喉の奥に入り無惨にも曲げられていたのだ・・・。

初日からこんなドラマがあり流石トカラの豊かな海を実感した!

皆さんも巨魚伝説!秘境トカラに一度…ロマンを求めチャレンジしては如何ですか?


日時:2008年5月3日
場所:鹿児島県十島村諏訪之瀬島沖
船:南風丸
重量:陸上実測49kg
全長:170㌢(又長154㌢胴回り92㌢)



ロッド:試作品5.10f
リール:シマノ・ステラ10000H
ライン:よつあみPE4号+リーダーDUEL船ハリス22号
ジグ:ワイプアウト220g(金ピンク)
フック:ブリッジ・オートセットフック#30

宮古島のカンパチ

ono-kanpati


小野誠 2008年7月3日 宮古島にてカンパチ47キロ キャッチ!!

(以下、シャウト!フィッシャーマンズツールHPより抜粋)・・・・・・・・・

ジグ:ステイ300gシルバーグロー(廃盤カラーでごめんなさい。)
アシスト:パワーアシスト 7/0
ロッド:シャウト!プロトタイプ
リール:スタジオオーシャンマーク ブルーヘブンL120
ライン:YGKよつあみ ウルトラダイニーマWX8 4号
リーダー:YGKよつあみ FCアブソーバー 100lb

このページのトップヘ