2010年08月25日 ロックンウェイト|ジギングGoods 私の一押し「超おすすめ」のGOODSはなんと言ってもラパラ社製『ロックンウェイト』という魚を挟んで同時に重さも計れるシロモノです。シーバス釣りでは良くボガ―グリップで魚を挟んで写っている写真を良く見ますが、あれの大型バージョンと思ってください。9キロタイプと27キロタイプ(この前,某釣具屋さんで50キロタイプも見かけました)が有りなんとアルミの削りだしです。魚の顎を挟んだらほとんど抜け落ちる事は有りません。何より手が魚臭く無くなるのが最高です。 永井誠一
2010年08月25日 ボウズリング|ジギングGoods 初めて見たときは驚いた。どちらかといえば『ひし形』に近い形で、しかもリングがずれた様になっている。何かの間違いで作り間違えたような感じだ。ところがこの『ずれ』が重要で、これのおかげでプライヤーを使わずとも装着できる。とにかく。これは便利だ。しかも強度は一般のスプリットリングよりも強く、軽い。コロンブスの卵とでも言うのだろうか。良い事ずくめの新しいスプリットングだ。池ひろと
2010年08月25日 PEジガー8HG|ジギングGoods このラインの登場で釣りが変わった。厳密にはラインのノットが重要だが、それを考慮にいれても物凄く強い糸だ。一昔前までの事を思えば考えられない強度としなやかさを併せ持っている。クロマグロとの計5時間に及ぶファイトを経た後も、体感的な劣化はまったく無かった。この信頼感はジギングそのものを変えたといっていい。ただ、根がかりは、かなり大変だ(笑) 池ひろと
2010年08月25日 ワイプアウト|ジギングGoods ご存知、上屋敷隆プロデュース。何種類かのシリーズがあるが、私はロングの「ラウンドタイプ」がお気に入り。特徴として、あまり大きなスライドをしないのが良い。スライド幅をアングラーがコントロールできるし、フォール姿勢が良好で、得意のステイ&ジャークが使いやすい。あらゆる魚種と、フィールドを選ばないジグだ。池ひろと